【学生にアドバイス:留年(失敗話)】
私は、留年しました。
赤点で卒業出来ずの留年でした。
十数年前、小室哲哉さんが
「Automaticって何だ?」の頃、若い私はアルバイトで忙しく、授業に参加しなかったです。通信簿が fail の F だったので、0点から49点の間でどのくらい勉強が足りなかったか分からなかったです。翌年、アルバイトを辞めてやり直しでした。 同級生のインド人は、卒業して、大学で勉強して獣医師になり、親の経営する動物病院で働く事になりました。頭がよかったので、親の望む進路どおりの学歴と職になり、動物病院の後継者になった。しかし、親との距離がない生活に自分らしさがなく、彼は鬱になり、今も苦しんでいる。
私は1月19日に家賃が払えないので帰国しました。その日、友達(インド人)は心配して私に連絡をしていたが、私は携帯電話を解約してた。友達とは何年も会っていないが、日本で私が鬱病状になり、これが共通点になり、仲良くなった。
学生へのアドバイス
① もし将来の目的があれば、一生懸命勉強に
集中して欲しい。
② とくに仕事の夢がなかったり、分からない
場合、学業が上手くいっても、上手く
行かなくても、生きがいを無くすかも
しれない。だから、友達を作ろう。
③ 外国語を海外で勉強する際、語学能力より
人に好かれるコミュニケーションスキルが
大事だ。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
