【カタカナでの名前表記】
外国人の身分証明書「在留カード」は姓名がローマ字表記です。運転免許などは在留カード通りの表記
で作る。 でも、会社ではローマ字不可なので、外国人社員の保険証、銀行口座(ろうきん)、その他の会員証、などはカタカナ表記の姓名だった。
手続き上、カタカナの姓名。
でも、身分証明書はローマ字の姓名。
一致しない(表記が違う)ので、たまに問題になる。
スケールは小さいが、漫画喫茶「MAMBOO」の会員証を作る時カタカナで姓名を書いたら、身分証明書と違うから書き直された。逆に、会員証はカタカタでしか作れない時も。
姓名のカタカナ表記は入国審査に使わないので、入国後に自分で勝手に決めます。
インド人の後輩はカタカナが読めない状態で来日しました。自分の姓名をどう正しくカタカナで書くか分からず、担当の日本人が提案した表記で手続きをした。その後、間違えだと気づいたが、もう手遅れだと感じて、会社で自己紹介をする度に名前はカタカナの綴り違うと説明してた。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
