【魚にも「右利き」「左利き」がある】
魚の筋肉には左右の差がある。左利きの魚は上から見ると体がちょっとだけC字の形で、
右利きの魚は逆です。 捕食行動にも影響する。例えば、もし左利きのアジで泳がせをしたら、右利きの魚が釣れる可能性が高い(野球の投手vs打者の駆引きや、腕相撲の左利きvs左利きに似ているかも)。
バスの場合、右利きの魚だと、鈎は右側に掛かる可能性が高いです(左利きだと鈎は口の左側)。
写真は右利きと左利きのバスです。2枚目は今日の釣果。
真っ直ぐ泳がないルアー(クランクベイトなど)は直すか不用品扱いしていたが、少しぐらいの左右のズレは長所かもしれないと時々思う。
参考文献
Nakajima M, Yodo T, Katano O. Righty fish are hooked on the right side of their mouths - observations from an angling experiment with largemouth bass, Micropterus salmoides. Zoolog Sci. 2007;24(9):855-859.


Download the HelloTalk app to join the conversation.
