〜feel bad for • feel sorry forの正しい使い分け方〜
「〜が可哀想、気の毒」の訳として頻繁
に使われる I feel bad for〜 と I feel sorry for〜ですが、この二つのフレーズ似ている様で実はニュアンスがだいぶ違い、シチュエーションに寄って使い分けないと少し違和感を感じてしまう事があります。 主な違いはこちら:
I feel sorry for〜の場合
* 相手への同情、可哀想と言う気持ちが込まれている表現。
* 自分には無関係/直接的な接点がない事に対して使う場合が多い。
* 主に悲しい事に使う。
“I feel sorry for Stacey losing her pet.”
I feel bad for〜の場合
* 共感できる内容に対して使う。
* 自分に関係する/接点のある内容に使う場合が多い。
* 悲しいことに限らず、悪いこと・残念な事にも使える。
“You have to walk to work in the rain? I feel so bad for you.”
どちらかと言うと”I feel bad for〜”の方が
”I feel sorry for〜”と比べて日常的に使えるシチュエーションが多い気がします🤔
【おまけ】
*ついでに覚えておきたいのが、I “feel” sorry は基本的に本人に直接使わない事です。
本人に言う場合は:
“I’m” sorry for 〜
(例: I’m sorry for your loss = お悔やみ申し上げます)
他の人と、その人について話している場合は自分の感情を表す “feel” を使っても自然なので、
I “feel” sorry for 〜 でオッケーです。
(例: Stacey’s pet passed away. I feel sorry for her = ステイシーのペットが亡くなった。
気の毒に思う。)
うーん、うまく伝わるかな🤔もう少しわかりやすい説明を思いついたらまた載せます!


Download the HelloTalk app to join the conversation.
