「I like there. 」
この文章を良く見た事があります。もちろん、意味が通じますが、文法的に不正解です。理由
が二つあります。 一つ目は、「there」の意味は「that place」ではありません。(それが驚く事でしょうか?) 実は、「there」が「in, on, at that place or position」を意味します。つまり、前置詞(in, on, at)も意味に込められています。それで、例えば「go」と一緒に使われると、こうなります
⭕️ I went there (to that place) yesterday.
❌ I went to there yesterday.
❌の文も良く見ますが、「to」を入れると重ね言葉となります (I went to to that place yesterday)。別の言い方をすると、「there」が名詞ではなく、副詞として働く言葉です。
二つ目は、「like」の使い方に関する問題です。英語には、transitive と intransitive という動詞があります。簡単に言うと、transitive形動詞の場合には、目的語が必要です。下記の例文を見てください。
⭕️ I bought Christmas presents today.
❌ I bought today.
この例文には、「buy」がtransitive形動詞として働いていますので目的語(Christmas presents)がなければなりません。
同様に、「like」もtransitive形動詞ですので、「I like there」の文が文法的に正解になりますように、何かの目的語を入れる必要です。この場合には、「it」がその役割を果たします。例えば、
⭕️ A: What do you think of Hawaii? (ハワイはどう思いますか?
B: Oh, I really like it there! ([そこが]とっても好きです!)
「I like it/don’t like it there」には、「it」がどういう意味??と心配する人がいるかもしれないけど、意味のない「it」は別の問題ですので、とりあえず「その場所が好き/好きじゃないです」を意味するイディオム表現として覚えた方がいいと思います。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
