〜「あなた」という日本語〜
日本語を勉強し始めるときに、ほとんどの教材に
You = あなた (anata)
と書
いてあります。 でも実際に日本に住んで、たくさんの日本人の話を聞いて、本当にそんなシンプルな「あなた=you」は合ってるかなと思いました。
なぜなら、英語を話すたびに、ほとんどのときyouが会話に出ます。🤔
でも日本語で話すとき、私は「あなた」を使ったことが覚えてないぐらい少ないです。
文化のこともありますし、日本語で一人称以外、代名詞を使うとき少ないと思います。
例えば、私は日本人向けの英語の教科書に見つけた下の英文とそれの翻訳をごらんください:
🇬🇧 : Did you do your homework?
🇯🇵 : あなたはあなたの宿題をやりましたか?
それを見て「そんな感じで喋る日本人、絶対に1人もいないなぁ」と思いました😆
でも英語の文では、youとyourが抜けないです。なければ変な英語になっちゃいます。🤔
そして、「あなた」の使い方を知りたいと思って、最近日本人の会話や文章に「あなた」を探してます!🕵️
で、自分の感想を伝えます。日本人の皆さんにこれら合ってるかどうかを聞きたいです🙏
今「あなた」について思ってること:
・年上や上司に使わない方がいい
・いない人を相手にするときよく使う (ここでのプロフィールなど、"あなたのメッセージを待ってます"とか)
・外国人が書いた日本語での文章に多すぎる
・相手の名前の読み方とかわからないとき使う(私はハロートークでのコメントに知らない人に言われるのは理由はこれかな)
・自分で全然使えないけど(相手に失礼かもしれないかどうかわからないから)言われたら嬉しい(フレンドリー感じするから)
・あなたの他のバリエーション(君、お前など)の使い方とか違うところは多い


Download the HelloTalk app to join the conversation.
