常用漢字は4年くらい前に勉強したけど、日本に来て、日常的に住所に入っている漢字しか書かないから他の漢字が書けなくなってし
まった😣また一から勉強やり直そうと思って、漢字検定の本を買った!
「とめる」と「はねる」と「はらう」は説明なく書いてあるから日本人にとって当然なことかな?
「はねる」ならわかりやすいけど、「とめる」と「はらう」の違いがよくわからない…
筆で書いたら太いところと細いところは書けるけど、鉛筆で書くとそんな大差なくない?🤔
「貝」と「校」は鉛筆で見本みたいに全然書けない…
本を買って、勉強やっているから試験も受けてみたいけど… 10級とかはちびっ子ばかりじゃない?(笑)
デカイ外国人が小1の子と同じ試験を受けることはなんか恥ずかしい😂
日本語能力試験1級に合格しても、あまり書けないのがもっと恥ずかしいかな…😓


Download the HelloTalk app to join the conversation.
