日常会話•役立つ表現
•Supposed to
•Should
3つの意味があります
〜はずだ
〜ことになってる
〜
た方がいい/するべき 「はず」自分が思ってること、確実性は90%ぐらいです。”Supposed to”を入れ替えられますが、この場合はshouldの方が自然だと思います。
例文
Do you still have cheesecake
まだチーズケーキある?
We 「should」have it but I’ll just check.
またはWe’re 「supposed to」have it
あるはずだけどチェックしてくるね。
I 「should」be free on Wednesday so I’ll probably come
または「I’m supposed to」 be free on Wednesday”
水曜に休みがあるはずだから行けるかも
「〜ことになってる」
例文
We’re supposed to (we should) turn the electricity off before leaving the office.
退社する前に電気を消すことになっています。
I’m not supposed to (I shouldn’t) drink today. I promised my parents.
両親と約束したんだけど、今日お酒飲まないことになってる。
We’re supposed to (we should) hand out water to the customers when they come in.
お客さんが来たら、水を出すことになっている。
「べき」/「方がいい」
「べき」の方が強い言い方じゃないですか。
なので
「べき」= supposed to 「強め」
「〜方がいい」= should
この場合はニュアンスがちょっと違います。例えば、、
“You should have come today! (Because it was fun) 来れば良かった!
“You were supposed to be there today.”
来てくれれば良かったのに/来てくれるべきだった(約束したのに来なかったみたいなニュアンス)
他の例文
You’re 「not supposed to」do that
そうするべきじゃない。「強めの言い方」
「You should」 break up with him
別れた方がいいんじゃない。「アドバイスや助言」
「You’re supposed」to help me when I’m in need.
こういう風に困ってる時、手伝ってくれるべきじゃん。「強め」
✨ボーナスな使い方✨「つもりだったけど...」
We’re supposed to be going to the beach today but it’s raining!
海に行く予定だったけど雨降って来た
We’re supposed to be meeting today but I haven’t heard from him
今日会うつもりだったけどメッセージきてない
I’m supposed to have an interview today. Is the boss here?
今日は面接の約束してありますが、部長はいませんか?
自分の例文を作ってみて!
このレッスンはちょっと長くてわかりにくいかもしれないんですけど、保存して自分のペースで勉強してください。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
