研修の1日目の振り返りです。やっぱり私はとても内向的で、外交的の人や多人数の中などでディスカッションやアクティビティをす
るとすごく疲れちゃいますし、体調も悪くなるまでの症状が出ます。それはしょうがないです。この研修でたくさん学ぶこともありますので、頑張りたいです。でも、頑張りたいと言っても無理をしたらダメになりますね。もう1つの思ったことは思った以上に私の日本語のレベルが下がってきて、今の不幸と大きな関係があるとわかってきました。喋らないと上手くならないです。このまま進むじゃいつまでも喋れない状態でいてしまいます。今は日本語を使うチャンスがあってもほぼ通訳のためです。本当に日本語を使いたかったら、チューターのためににお金を出すしかないかもしれません。そうしたら、不公平じゃないです。
ビデオ通話や電話がとても苦手ですが、目標を達成できないことの方が辛いので勇気を頑張りたいです。日本語を勉強するより、日本語を喋る自信をつけないといけないです。そうすると、すぐペラペラになれると思います。
少しバカなことを言っちゃうので、許してください。チューターだったら、自分で決められるから、できればイケメンの先生を選んで、日本語を喋る不安をイケメンと話すわくわく感と混じることができたらいいなと思いました。すみませんでした 笑


Download the HelloTalk app to join the conversation.
