【名付け親】
お赤ちゃんの名前はどう決める?
オランダではルールがある。長男は父の父の名前を継ぐ。次男は母の父の名前を
継ぐ。三男は父の父の父の名前。女の子が生まれた場合も似たようなルール。近年ではこのルールを守らない。 日本でも数字を使って長男、次男、三男らしい名前があったり、画数を意識する。
インド人の友達はお爺さんに名付けられたが、親が付けたかった名前ではなかった(お爺さんに決定権)。親は子供に付けたかった名前を「あだ名」にして、あだ名呼びで育てた。
数年前、中国人の同僚がパパになった。長男の名前はどうやって決めたか訊くと、なんと、仙人が名付け親だという!とても興味深い!
「どんな仙人ですか?」
「ムカシ、タカイ山にスンデタ」
「髭が長い仙人ですか?」
「アッタコトナイ」
「会ったこと無い人が名付け親でいいの?」
「イッパイお金ハラッタ」
どうやら「名付け親サービス」があって、お金を払って自称仙人が名前を提案するようだ。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
