本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見えます。しかし、もともと国、店で本を読むことは禁止。(ちょっとだけは大丈夫です)
店員に図書館じゃないと言います。もし全部漫画を終わったときでも買わなったら。盗むことは同じもに気持ち。何はそうと思いますか? 日本で普通か悪いこと?


Download the HelloTalk app to join the conversation.

Download the HelloTalk app to join the conversation.
Comments
M. 2020.02.27 07:34
sae 2020.02.27 07:41
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見えます。
よく書店で漫画や雑誌を読んでいる人を見かけます。
しかし、もともと国、店で本を読むことは禁止。
しかし、もともと、書店で本を読むことは禁止されています。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員に図書館じゃないと言います。
(少しであれば大丈夫です。) 店員にとっては、「ここは図書館じゃない」と思います。
もし全部漫画を終わったときでも買わなったら。
もし全部漫画を終わっても買わなかったら。
盗むことは同じもに気持ち。
盗むことと同じように感じます。
何はそうと思いますか?
あなたはそう思いますか?
日本で普通か悪いこと?
日本ではそれは普通ですか、それとも悪いことですか?
Tatsuya 2020.02.27 07:42
seiko 2020.02.27 07:46
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見えます。
本屋/書店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見ます/見かけます。
しかし、もともと国、店で本を読むことは禁止。
しかし、もともと(?)国内では(which country ?)店で本を読むことは禁止されています。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員に図書館じゃないと言います。
(ちょっとだけなら大丈夫です) 店員に図書館じゃないと言われます/注意されます。
もし全部漫画を終わったときでも買わなったら。
もし、全部漫画を読み終わっても買わなかったら...
盗むことは同じもに気持ち。
盗むのと同じような気持ちになる。
何はそうと思いますか?
そう思います?/そう思いませんか?
日本で普通か悪いこと?
日本では、普通ですか?悪いことですか?
kanae 2020.02.27 07:46
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見えます。
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見ます。
しかし、もともと国、店で本を読むことは禁止。
しかし、もともと、店で本を読むことは禁止。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員に図書館じゃないと言います。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員は図書館じゃないと言います。
もし全部漫画を終わったときでも買わなったら。
もし全部漫画を終わっても買わなったら。
盗むことは同じもに気持ち。
盗むことと同じ。
何はそうと思いますか?
どう思いますか?
ayana 2020.02.27 07:54
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見えます。
本の店でよく漫画や雑誌を読んでいる人を見かけます。
しかし、もともと国、店で本を読むことは禁止。
しかし、もともと国は店で本を読むことは禁止しています。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員に図書館じゃないと言います。
(ちょっとだけは大丈夫です) 店員は図書館じゃないと言います。
もし全部漫画を終わったときでも買わなったら。
もし全部漫画を終わっても買わなかったら。
盗むことは同じもに気持ち。
盗むことと同じもに気持ち。
何はそうと思いますか?
なぜそうだと思いますか?
日本で普通か悪いこと?
日本では、普通ですか?悪いことですか?
Open HelloTalk to join the conversation