言語が国によって違うのは当たり前のことですが、身ぶりはどうと思いますか。世界中では同じなのでしょうか。
大学時代、国際
交流会で「charades」と言うジェスチャーゲームをやりました。その時、日本人のAくんの伝えたかった言葉は「寿司」です。彼は1つの手で手のひらを出しながら、反対の手の人差し指と中指を揃えてポンポンと叩きました。2秒ぐらいでしたが、一目見て即座に日本人たちがわかってきたのに対して、他の国の人たちはまだ迷っていました。 まだ知らなかった私は「小さいペットを撫でているのか」と思ったら、ある日本人が「寿司」と言いました。その思いがけない答えを聞いて、とてもびっくりしました。まだ理解ができなかったから、「なんでそんなジェスチャーは寿司なの?」と思っていました。しかし、日本人の友達説明してくれたら、すぐ想像ができました。
やはり、自分の日常生活によって、思い浮かべることが違います。ですから身ぶりでも考え方の影響で様々な意味があります。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
