作者名称 国旗国籍

あん

EN

JP

2019.01.01 13:41

「同時配信」、「ライブ放送」、「同時放送」の違いはなんですか?

私の理解では、
同時配信は2つのロケから放送ってことか

な?(日本+イギリスとか)

ライブ放送はリアルタイムで動画を配信ってことですね。(配信者が動画を撮って、視聴者がリアルタイムで観れるように前者が放送する)

もし、ある番組を東京と大阪には同じ時間帯で放送すれば、それは「同時放送」って言うんですか?
10 4

Download the HelloTalk app to join the conversation.

Comments

  • Takashi 2019.01.01 13:57

    JP
    EN

    ライブ放送は、リアルタイムでテレビとかで放送されてるっていうというイメージで大丈夫だと思います。生放送とも言います。 同時放送は、同じ時間に別々の場所で同時に放送しますって言うイメージだと思います。例えばスポーツの世界大会は生中継で世界同時放送みたいに言うと思います。特にテレビとかで使う気がしますが、あえて国内で同時放送という必要はないと思います。使うなら3カ国同時放送とかですかね。 同時配信だと、テレビとかより、音楽の配信とか動画の配信とかで例えば世界同時配信とかって言う気がします。「配信」なので、なにかを違う場所で同時にリリースするってイメージがあります。
  • kaz the minotaur 2019.01.01 17:20

    JP
    EN

    念のため確認したら、同時配信は最近だとNHKなどが地上波とインターネットの両方で配信することを言ってるらしく、同時放送も似通った意味合いで使われることが多いみたい。 同時放送と聞くと、例えばジブリのラピュタを複数の放送局、東京と地方の同時に放送するってイメージを持つね ライブ放送は言ってるいみで合ってると思う
  • あん 2019.01.02 02:51

    EN
    JP

    @kaz the minotaur 詳しく説明してくれてありがとうございます!
  • あん 2019.01.02 02:51

    EN
    JP

    @Takashi 詳しく説明してくれてありがとうございます!

Open HelloTalk to join the conversation