《雪吊り》
雪が積もる時、木が破壊されないための予防作用である。
雪国から雪国へ来たにしても、こんな飾り?保護?初
めてみた。山形のとごに行っても、どこ見ても、必ず雪吊りがいっぱいで、付けるのめんどくさそうやなって頭の中で想像してた。そういう怠け癖のある考え方がやっぱアメリカ人っぽい(笑) みんながこんな風に考えて生きてたら、雪吊りを作ること、いや、社会が上手くいくことはないやろな… アメリカと日本の社会の違いを思い浮かべながら、「雪吊りって誰が作るものですか?」と現地のホストマザーに聞いてみた。説明してくれた話によると、大変な労働やから家族の中の男がやるそう。でもうちのホストファミリーは家族全員女性で、一体誰が助けてくれたんやろって不思議に思った。コミュニティの繋がりで誰かが助けてくれたかも知らん。
このしっかりと人々が結びついてる日本の田舎では、こういう文化があるということを目の前にして、凄く心に響いた。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
