この間、ある仲間の投稿に下の文章についてのコメントを書きました
英語を勉強してる人にとって、役に立つかもしれないんですが
😄 ________
原文は『彼がどこに行ったか、あてはある?』
私の思うに、英語で “Do you have any idea where he went?” として翻訳されます
この any idea を聞いたことがありますか?🤔
もし「彼がどこに行ったか、知ってる?」と書いてあったら、
“Do you know where he went?” として翻訳されますが、
この「あてがある」は少し違うニュアンスがありますね 💭
他の例文は:
🌦 ”Do you have any idea what the weather will be like tomorrow?
「明日がどんな天気かあてはある?」
🔑 ”Do you have any idea where my keys are?”
「かぎはどこかあてがある?」
🦎 “Do you have any idea why there is a lizard in the bathtub?”
「なんでお風呂にトカゲがいるかあてはある?」
最初の例文に適当な返信は:
🙆🏻♂️ “Yes, I think he went to work early”
「はい、早く仕事に行ったと思う」
🙆🏻♂️ ”Yeah, he’s in his room”
「うん、部屋にいるよ」
💁🏻♂️ ”I’m not sure, he might be walking the dog”
「よくわからない… たぶん犬と散歩してる」
全然わからなかったら、色々の適当な返信があります:
🤷🏻♂️ “No, I don’t know”
🤷🏻♂️ “No, I’ve no idea”
🤷🏻♂️ “I haven’t got a clue”
🤷🏻♂️ “I haven’t the foggiest (idea)”
最後のはきっとおかしそうだけど、他のよくある表現ですよ!😆
fog は普段に霧という意味だけど、心について話す時も使えます 🤔❓


Download the HelloTalk app to join the conversation.
